「ブログの信頼とこれから」徳力さんの熱い思いに共感。 #ブロフェス2017

どーも、Micoです! 2017年9月30日に開催された2017ブロガーズフェスティバル! 毎年恒例となっているがオープニングセッション。
去年、ヨッピーさんが遅刻して柳下さんが肝を冷やしたと言うのはまだ記憶に新しいところですね。

今回登壇されたのはアジャイルメディアネットワーク取締役、徳力基彦さん(@tokuriki)。

本人も仰られているように今回はなかなか重いテーマでしたが、その中で徳力さんのブログに対する熱い思いが端々に伝わり、感銘を受けました。

CONTENTS

ネットの暗黒面が表層化した1年

登壇内容は「ブログの信頼とこれから」という内容。 ここ1年くらいはブログのみならずWebメディア業界全体にとって逆風が吹き荒れています。
2016年末のWELQ騒動に端を発した大手キュレーションメディアのコピペ問題や医学的・科学的根拠のない不正確な記事、フェイクニュースなど挙げればキリがない。

これらの騒動によって既存のブログメディア全体の信用が少なからず低下してしまったのは間違いありません。 大手のマスコミは個人メディアの時代は終わった。個人が発信する時代など幻想だと言っていますが果たしてそうなのか?

まだだ!まだ終わっていない!

我々がすべきこと

個人メディアの時代はむしろこれからであると徳力さんは仰られていました。 ではその為に我々がすべきことは何か?

お金に魂を売らない

このmiconoteでもGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトのリンクを貼ったりして収益化を行っております。
だから、このブログの運営についても好きで行ってはいるものの、100パーセント金銭的な目的がないとは言えません。

しかし、ただお金の為にステルスマーケティングを行ったり、二束三文で記事の作成を安請け合いするのは違う。
1人でも読んでくれている読者がいる以上は、その読者に対する誠実さが必要です。
それにはステマで読者を騙したり、PV数稼ぎの為に炎上させたり、あまつさえ他人の記事を盗用するなど以ての外。

正直、私もブログを初めて間もない頃はそう言うことが頭をよぎったこともなかった訳ではない。
でも今は、多くのブロガー仲間もできました。 彼らに顔向けできないことは絶対にしたくない。今はこう思っています。
そしてブロガーの地位を守る為にも記事の安売りもいけない。

ステマ、ダメ、絶対。

まわりの人にも教えてあげる

ステマがなぜダメなのか?
この画像や文章は引用してもいいのか?
引用と無断転載の線引きは?

こう言った知識を周囲の人たちにも伝えていき、メディア運営者1人1人の意識を高めていくことも重要ですね。 定期的に開かれている著作権勉強会に足を運ぶのもいいですね。

[aside type=“boader”]関連記事
著作権を学ぶ。第5回ブロガーズリスク分散勉強会に行ってきた #blogbunsan[/aside]

間違ってる人に怒ってあげる

それでも間違ったことをする人はいる。
そういう人を見つけたらはっきり怒る。

私個人としては今まではこう言うニュースを見てもスルーすることも結構あったのですが、この話を聞いて意識が変わりました。 ダメなものはダメ。 間違っているものに対してはきちんと批難し、改善を促す。 これはネットメディア全体の健全化にとって必要なことです。 それでも、個人を名指しして声をあげることに抵抗がある人もいるでしょう。 個人的な意見として、そういう時は被害に遭われた方のツイートをリツイートして情報を拡散するだけでも貢献になると思います。

ブログに対する徳力さんの熱さ

今回のブロガーズフェスティバル全体を通して言えることですが、その中でも特に熱い思いが伝わるセッションの1つでした。

ブログに人生を救われた人はどれくらいいるかと言う質問に会場の多くの方が手を上げられたのが印象的でしたが、私もその1人です。 収益化したと言ってもブログだけで生活できるほどのものではありません。
しかし、それまでただ自堕落に流されるままに生きるだけの毎日を変えるきっかけになったのがブログです。 それまでは気にも止めなかったものが見えるようになったり、たくさんの出会いも生まれた。 ブログに出会わなければありえなかったことです。

徳力さんもその1人で、ブログがきっかけでリアルのお仕事にも繋がったりしています。 「ブログは自分たちの分身だと思う」ということを言われていたのも印象的です。
だからこそ、「どうせ金目当てなんでしょ」「信用できない」なんて言われるのは悔しい。

そしてそういうイメージを持たれないためにも、我々一人一人がしっかりとした自覚を持って行動することが大切なのだと思います。 私もまだまだ駆け出しではありますが1人のメディア運営者であると言う自覚を持って、ここからのブログ運営をやっていきたいと思います。

余談

多分ブロフェス参加者全員だと思うんですが、徳力さんにアカウントをフォローしていただき、通知見てびっくりしたのはいい思い出。

スポンサー様一覧

2017ブロガーズフェスティバルにご協賛いただいたスポンサー様です。

クレジットカードの達人
OMIYA! – 日本全国のおみやげデータベース
WordPress.com
ブロガーにモニターやイベントなど様々な機会を提供するサービス「reviews(レビューズ)」 by アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
GMOペパボ株式会社 株式会社ベイシア
Palmo/フォルダブル ブロガー募集|ECBB株式会社
バリューコマース株式会社 クリックだけでWEBサイトを多言語化するSpoke

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
CONTENTS
閉じる