どーも、Micoです。
最近、ニュースで格安スマホ、格安SIMのトラブルが増えているというニュースを目にしました。
私も先日MVNO関連の記事を書きましたが、我々伝える側はどうしても実際に自分が使用してみて感じたメリットばかりに目がいってしまって、これから初めて使ってみようという人の立場に立てていなかったのではないかと少し反省しております。
[aside type=”boader”]関連記事
ウチの店長のために格安SIMについて解説する。怪しいものでも難しいものでもありませんよ[/aside]
そこで今回はMVNOに向いている人、向かない人、そして比較的安全なMVNOの始め方についてお話します。
MVNOかキャリアか?
MVNOに向いている人
自分で調べる気がある人
ほぼ、これに尽きるといっていいでしょう。
キャリアと違ってMVNOには実店舗がまだまだ少なく、基本的に設定から契約まで全て自分でこなさなければならないと考えてください。
もちろんネットで検索すればSIMの種類や入れ方、設定方法なんてすぐに出てきますが、これすら面倒くさい、わからないという人はやめておいた方がいいでしょう。
1台以上予備機がある人
予備機といっても古い端末とかで結構です。
MVNO、特に格安スマホの場合には端末が故障してしまっても代替機の貸し出しがなく、修理から返ってくるまでスマホなしで過ごさなくてはなりません。
昔使っていたiPhoneなどでも、まだ動いてなおかつSIMカードの種類が合っているのであれば、格安スマホが修理から返ってくるまでの間、つなぎとして使うことができます。
キャリアで購入した機種でも購入から180日以上経過しているのであれば、SIMロックを解除して自由にSIMを入れ替えることができます。(SIMの大きさに注意)
[aside type=”normal”]
ちなみに、2017年の8月からSIMロック解除期間が100日以下に短縮され、12月からは端末を一括購入すれば支払いの確認が取れ次第すぐに解除すること可能に。
[/aside]
キャリアに向いている人
手厚いサービスが必要な人
私なんかはキャリアの料金は高すぎると言い続けていますが、やはり高い料金を支払っているなりの利点は存在します。
[aside type=”boader”]関連記事
パケホをやめて思うこと。ガラケーだけ持ってる方がスマホを持つより高いよね?
[/aside]
キャリアは全国に実店舗が存在するのでわからないことがあれば直に聞きに行くことができますし、故障した際の代替機を貸し出してくれます。
カスタマーサポートに電話するときってなかなか繋がらないこともままあると思いますが、実店舗があれば最悪出向けば済みます。
これはMVNO各社にはない利点です。
まあ高いお金払ってるんだから、これくらいは当然ですが。
キャリアメールが必要な人
「〜docomo.ne.jp」というような携帯会社独自のドメインを持つメールアドレスのことです。
今はLINEやG-mailがあるので今更使う人がいるのか疑問に思うところですが、キャリアからMVNOに切り替えた際に今まで使えたキャリアメールが使えなくなって戸惑う方も結構いるみたいです。
特に古くからのユーザーの場合は携帯メール以外のドメインを一括で拒否しているという人もいますので、格安スマホに変えた途端にメールが届かなくなるというトラブルも起こっています。
まずは1ヶ月お試しで
完全に理解していない状態で、ただ安くなるからといきなりキャリアから抜けて全面的に乗り換えてしまうのは危険です。
まずは1000円未満のプランで
今私が使用しているのは1日110MB使えて月額974円のデータ通信プランを使用しています。
最近では月に1GB程度使えて音声通話も使えるというモデルもあるので、まずはSIMフリーの端末ないし、自分が所持している端末のSIMロックを解除して実際に使ってみるのがいいでしょう。
基本的に1000円に満たない料金なので、家計への負担を最小限に抑えて試すことができます。
ダメならやめればいい
MVNOの最大の利点はやはり、キャリアのような2年縛りがないところ。
まあ音声SIMの場合は最低利用期間というのが設けられていることが多いのですが、mineoなど最低利用期間がないMVNOもありますのでそういうところで試してみて自分の使い方に合わないと感じたらやめてしまえばいいんです。
詳しく知りたい人は「MVNO 違約金」で一度調べてみてください。
逆にこれが面倒臭いと思う人は、やっぱりMVNOには向いていません。
まとめ
MVNO乗り換える前には
- 現在の端末がMVNOでも使えるのか
- SIMロック解除の可否
- 対応SIMカードのサイズは合っているか
- 今利用中のサービスがなくなっても問題ないか
これくらいは最低限確認しておきましょう。
MVNOはキャリアよりも圧倒的に安い価格で提供されています。
そこでキャリアと同じようなサービスを求めることがそもそも間違い。
MVNOは決して難しくありません。
ただ、キャリアとは違ってユーザー側もより積極的に学んで行く姿勢が求められます。